冬場のエアコン修理 S201Pハイゼット

寒い日々が続きます、ザ・冬

我が家の朝は、対流式石油ストーブが欠かせません

お湯を沸かしコーヒーカップを湯煎して

暖かいコーヒーを楽しむのが朝の日課です

湯煎後のお湯は凍った自家用車の窓に使います

そのまま熱湯掛けは駄目ですね、水7:お湯3でぬるま湯作って

窓の氷を溶かします

たまに凍ったガラスのまま、身を傾けて運転しているかたもおられますが

あれは事故のもとですから止めましょう

そんな寒い日々が続いてますが、夏の快適装備エアコン修理のご紹介

 

働く車ハイゼット、エアコンコンプレッサーがオン・オフ繰り返す症状です

まずは診断、マニホールドゲージセットしてエアコンガスの状態を確認します

オン・オフ繰り返して数値が安定しないので、ちょっと細工後

コンプレッサー常時オンにして数値を読みます

低圧側は負圧ですね、冷媒流れずどこかで詰まってます

どうもS201Pではよく発症する症状だそうです

主に高圧パイプ内のフィルター詰まり

今回はお客様とご相談の上、コンデンサーとエキスパンションバルブも

同時交換しました

コンデンサーは社外新品、少し漏れも気になり交換

フィルター交換可能なレシーバーもありますがハイゼットは非分解

全ての部品交換終えエアコンサイクルの空気を真空引きし

大気圧に戻らないか確認のため一晩置きます

翌日問題ないことを確認して規定量のガスを充填します

充填するにはエアコンコンプレッサーが働かなくてはいけません

ところが今は冬

外気温も5℃前後

気温が低すぎてガスが入っていきません

仕方がないので真夏に季節を進めて・・・

塗装室にトラック入れて室温40℃にします

冬場のエアコン修理は捗りません、、、

塗装ブースの室温を40℃以上にしてやっとエバポレーターの温度が6℃前後まで上がり

コンプレッサーが常に働きました

ガスも無事に充填完了

 

 

ハイゼットにエンジン回転計装備されてなかったので

診断機で回転数確認しながらゲージのガス圧を確認します

同時にコンプレッサーとサーミスタの機能、動作確認も行います

無事に冬場のエアコン修理完了

これで冬場の除湿にエアコンが活躍してくれますね

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ブログ

前の記事

ハロー2022